宿泊施設
sorry! only japanese.
宿泊施設
その1:中央線方面(塩尻・松本・豊科・白馬)
その2:信越線方面(長野・関山・高田・直江津・鯨波・長岡・新潟)
その3:羽越・奥羽線方面(酒田・羽後本荘・秋田・大館)
その4:東北本線方面(宇都宮・郡山・仙台・北上・盛岡・八戸・青森)
その5:その他の地区(函館)
その6:番外編(新津)
3号車 / 宿泊施設
・ ・ ・ ・ ・Accomodation(cheap lodgings,hotels) and so on.
過去に宿泊した施設(一部これから宿泊予定のものも有り)の中から、サービスに比して(もしくは相応に)料金が安いと思われるものを挙げてみました。「安い」の基準は以下の通り。
カプセルホテル:三千円台
ビジネスホテル(アウトバス)シングル:四千円台
ビジネスホテル(ユニットバス付き)シングル:五千円台
ビジネス旅館:四千円台~五千円台 ※一般的に二人部屋なので、一人で泊まるとやや高めかも。
表示の料金で、特に明記の無いものは消費税が含まれるものと含まれないものの両方あるので、あらかじめ御了承下さい。(場所によっては消費税相当分をとったりとらなかったり。それも同じ施設なのに時と場合によって...)
若干古い資料によるところもあるため、値上がりしている場合もあり。
特に明記の無い場合、所在地(駅からたどり着く際の目印)は記載していません。駅から電話をかけて空きが有るかどうか確認の際に、道順を聞いてください。
▽印のコメントは筆者の主観によるものです。
( !! 注意:各宿泊施設へ本ウェブサイトの存在を密告しないで下さい !! )
その1:中央線方面
塩尻
大糸線方面への拠点として重要なポイント。松本泊でもよいのだが、松本は観光色が濃いので意外と宿泊料金は高めのよう。急行「アルプス」もシーズン中は松本から乗るより1駅手前の塩尻からならば大糸線内での空席を確保しやすいというもの。鉄道交通の拠点だったので、宿はいくつかあるが、旧塩尻駅(現在の塩尻大門)駅前が狙い目といえよう。
- ■ビジネス旅館「おり源」:TEL0263-52-2788/¥4,000
- 参考URL:http://dela.shiojiri.ne.jp/~s-ho-ryo/yado.htm【塩尻ホテル旅館組合】
- 食事無し素泊りのみ。和室。風呂トイレは共用。タオル持参のこと。管理室は2階に上がる階段の下にある。
- 塩尻駅から右斜め前へ道なりにに進むと大門の市街地。左手に緑の看板が見える2階建ての建物。徒歩10分程度。
- ▽このサービスレベルで四千円は高いが大抵すいている。旧塩尻駅前が比較的安いようだ。
- ■ビジネスホテル「エイム」:TEL0263-54-0284/¥5,300
- 参考URL:http://dela.shiojiri.ne.jp/~s-ho-ryo/yado.htm【塩尻ホテル旅館組合】
- バストイレ付き消費税込みの値段。1階は居酒屋、2階がフロント。夜の門限は22時だが、チェックインしていればそれ以後でも裏口から入館できる。
- 塩尻駅の駅前広場から徒歩1分程度。正面に「塩尻ステーションホテル」があるが、その奥手に位置する。
- ▽とりあえず塩尻駅の改札まで5分くらいで行けるので便はよい。
松本
塩尻と同じく大糸線方面への拠点として重要なポイント。未開拓だが、松本駅から北へ300m、女鳥羽川の北側に安い宿泊施設があるようだ。
- ■ホテル飯田屋:TEL0263-32-0027/¥6,500
- URL:http://www.mcci.or.jp/www/iidaya/
- バストイレ付きシングルルームの消費税抜きの値段。JR協定旅館・全日本シティホテル連盟加盟ホテル。
- 駅を背に斜め左前方向。駅前広場から道路を挟んですぐ。駅改札まで5分程度で便が良い。
- ▽松本の駅前でバストイレ付きとしては、まぁまぁの値段。
豊科
塩尻と同じく大糸線方面への拠点。
- ■ビジネスホテルにし:TEL0263-72-3411/シングル¥4,000?~、ツイン¥7,200?~
- 参考URL:http://www.media-japan.co.jp/hotel/nagano/naka.htm【決定版ビジネスの宿】
- ▽電話帳(タウンページ長野県中信版)掲載あり。駅の南側にある踏切の近く。
白馬
大糸線の拠点。かつては白馬駅2階に簡易旅館「エステル白馬」があったが現在は無し。首都圏から白馬へのアクセスは、中央線特急・急行のほか、長野新幹線+長野~白馬の特急バスも速い。
- ■小川屋旅館:TEL0261-72-2630/夕食付き¥6,000(冬期は暖房費¥200加算)+税
- 参考URL:http://www.media-japan.co.jp/hotel/nagano/kita.htm【決定版ビジネスの宿】
- 和室。風呂トイレは共用。入口は一般住宅みたいだ。
- 駅前の道路を右手に森上方へ。道路沿い右側。徒歩数分程度。
- ▽白馬にあって観光色の比較的薄い旅館。シーズン中は価格が変わるかも?
その2:信越線方面
長野
オリンピックも終わり市内は宿泊施設の過剰気味。
- ▽長野県内北部で唯一と思われるカプセルホテル「カプセルホテル信州」があったが、現在は閉鎖中。サウナ込みで¥3,800だった。
関山
特急も停まる駅なのに通過する快速もある。朝早く関山入りしようとして急行「能登」から直江津で上り一番列車に乗り継いでも、始発の快速「信越リレー妙高2号」は関山通過である。
- ■オリエント支店:TEL0255-82-2069/詳細情報未確認
- 参考URL:http://www.teny.co.jp/yugata/ramen/data/20020514.html【テレビ新潟ラーメンの旅】
- 駅前から直江津方に右手に進み、信号交差点を過ぎ最初の辻を左折して右側、ないし2番目の変則交差点を左折して左側。
- ▽関山駅付近で唯一と思われる宿泊施設。スキー場や温泉に近いというわけではないので高くはないと思われる。(食堂利用の実績しかないもので...)名前から、これが食堂・宿泊施設であることを推し量ることは難しいような...。←2002年夏に問い合わせたら、宿泊はやっていないようなコト言っていました。
高田
直江津も高田も今は同じ上越市。直江津は鉄道交通の要衝だが、宿泊施設は高田駅前の方が豊富。なお上越市役所への最寄駅は直江津~高田にある春日山である。
- ■タウンホテル上越:TEL025-522-5222/素泊り¥5,150
- 参考URL:http://ayaka07.hp.infoseek.co.jp/hotel_list.html【BLOODY CROSS PROJECT】
- 洋室シングル。ユニットバス有り。
- 駅前通りを直進、右側に南警察署が見えるので、その(奥)隣。。徒歩数分。
- ▽料金は¥5,000+税で、税相当分が何故か3%であった。後に5%となったが、現在は税込み¥4,800にまで値下げしている。ユニットバス付きの部屋としては良心的な料金といえる。1階に弁当屋(営業時間19時まで)が入居しているので、ここの弁当は部屋に持ち込み可能である。(他にコンビニ弁当などもOKとのこと。)この点を考慮すれば安い。(ただし休日には弁当屋は休み。)
- ■ホテルニュータカダ:TEL025-524-3020/素泊り¥3,980
- URL:http://www.nmc.ne.jp/hp1/hotelnewtakada/
- 洋室シングル。ユニットバス有り。
- 駅前通りを直進、最初の信号を右折して右側。駅を背にして右斜め前にある日通の奥手に位置する。
- ▽2004年の秋に行ったら廃業して更地になっていました。駅から近いのにバストイレ付きで4千円以下という破格だった。
直江津
急行「能登」に乗れば(夜行列車なので)宿泊費用がかからないのだが、信越方面への拠点として利用価値あり。
- ■上越館:TEL0255-43-2063/素泊り¥4,500
- 和室。風呂トイレは共用。
- 駅前から海側に直進。右側にあり。徒歩5分程度。
- ▽木造2階建て。※2~3年前の火災(もらい火)で全焼、2002年春頃に駅の南側で新たに営業を再開するとのこと。
鯨波
夏は海水浴シーズンで、宿泊場所を探すのも大変。冬は風が強くて外を歩いている人はいない。特急停車駅の柏崎から鯨波入りするに、1時間に1本ある路線バスの利用も便利だ。
- ■鯨波シーサイドホテルTOP:TEL0257-23-4567/素泊り¥3,500
- 参考URL:http://www.media-japan.co.jp/trv/chuubu/niigata/kashiwa/tomaru.htm【日本の旅】
- 和室。風呂トイレは共用。(和室6畳3室・8畳2室、ユニットバス付き洋室ツイン6室もあり。)
- 鯨波駅から国道へ出て左折。信号のある交差点の左手前。徒歩数分程度。
- ▽国道沿いドライブインの2階が宿泊施設となっている。1階は半分がゲームセンター、もう半分が食堂だったがビリヤード場に変わってしまった。よって、この施設内での食事は、うどん・そば類のみである。ゲームセンターの音がややうるさいかも。(都市部ではレアとなったゲーム機が現役との噂もあり。)
長岡
新幹線も停まる要衝。故角栄さんのお膝元。
- ■ホテルまるやま:TEL0258-35-1215/素泊り¥4,000
- URL:http://www.mytrip.net/HOTEL/18371/18371.html
- 洋室シングル。風呂トイレは共用。
- 駅前から海側に通りを直進、2つ目の信号を右折。2つ目の信号の先の交差点を左折すると右側にある。NTT長岡支店の目の前に位置する。徒歩10分程度。
- ▽駅前ホテル群より少しだけ駅から遠いが、アウトバスタイプの部屋としては良心的な料金といえる。
新潟
快速「ムーンライトえちご」に乗れば(夜行列車なので)宿泊費用がかからないのだが、羽越本線や磐越西線方面への拠点として利用価値あり。
- ■シングルイン新潟:TEL025-243-3900他/素泊り¥4,380(税サ込)
- URL:http://www2.ocn.ne.jp/~sglinn/index.html
- 洋室シングル。ユニットバス有り。
- 万代口から右手へ線路沿いに進む。まもなく「シングルイン新潟」4店舗の予約センターが右に見える。
- ▽新潟県の県庁所在地の駅として、万代口側にはビジネスホテルがひしめく。同ホテルは4店舗あるが、最も駅から離れている(徒歩数分)「新潟第3」が少し安く設定されている。(ただし年末年始は休みで「新潟第1」¥4,980のみが営業。)朝食・パンの無料サービスあり。
その3:羽越・奥羽線方面
酒田
庄内地方の主要都市。
- ■酒田ステーションホテル:TEL0234-26-2088/素泊り¥4,800
- URL:http://www.mytrip.net/HOTEL/2667/2667.html
- 洋室シングル。風呂トイレつき。
- 駅を背に直進し2つ目信号機を左折して右側。白いビルで塔屋に看板あり。徒歩3分程度。
- ▽フロントは2階で24時間営業。客室入口で背の高い人はぶつけないよう注意。
羽後本荘
秋田県南部の要衝。
- ■本庄ステーションホテル:TEL0184-23-3611/素泊まり¥5,250
- 参考URL:http://www.maid3.net/hotel/dtbs.cgi?and16=秋田県&and=本荘市【DNAホテルデータベース】
- 洋室シングル。風呂トイレつき。
- ▽駅前広場に面し改札から徒歩2分程度。2001年夏に改装されたばかり。
秋田
秋田新幹線ができたといっても、遠いといえば遠い秋田。格安旅館が駅から徒歩5分の場所に有るというヘンな地。
- ■ナショナルプリンス:TEL0188-33-0189/素泊り¥2,500
- 参考URL:http://www.city.akita.akita.jp/city/in/cm/sightseeing/guide/access/hotel.htm【秋田市】
- 和洋折衷(畳部屋にベッド)。風呂トイレは共用。電話予約は不可能。空調なし。(冬は電気毛布あり)
- 駅前左斜め前にあるミスタードーナツの交差点で横断歩道を渡り更に海側へ。二つ目の角を左折、交差点を過ぎ突き当たり。徒歩数分程度。
- ▽下宿かアパートか、そんな感じ。玄関で呼び鈴を鳴らす(2回以上鳴らすと泊めてくれないとか?)と、ステテコ姿のオジサンが現れる。消防署の検査を受けたらヤバそうなので、寝タバコ厳禁。共同のお風呂は23時まで。
- ■之勝館(これかつかん):TEL0183-??-????/素泊り¥2,500
- 参考URL:http://www.city.akita.akita.jp/city/in/cm/sightseeing/guide/access/hotel.htm【秋田市】
- 和洋折衷(畳部屋にベッド)。風呂トイレは共用。空調なし。
- 駅前左斜め前にあるミスタードーナツの交差点から横断歩道を渡り左折。すぐ右側に見える。徒歩5分程度。
- ▽上記「ナショナルプリンス」と姉妹店らしく、電話帳には2軒一緒に掲載されている(略地図もあり)。昔はつれ込み旅館だったのか、営業免許の制約により18歳未満は宿泊できないらしい。
大館
秋田~青森での要衝といえば、ここ大館か、角館、東能代、弘前といったところ。大館は花輪線方面と郊外の陣馬方面へ便利。
- ■ビジネスホテル まる斎(まるさい):TEL0186-43-1044/素泊り¥4,600
- URL:http://www.odate-ryokan.jp/odatechiku01/marusai01.htm
- 駅前から真っ直ぐ進み、道なりに左に曲がった先の右側。徒歩5分程度。
- 洋室シングル。風呂トイレつき。
- ▽他に和室とツインルームあり。ホテルといっても玄関で靴からスリッパに履き替えるのでビジネス旅館に近い。室内バス付きなのに安い。
その4:東北本線方面
宇都宮
片岡や蒲須坂へ、東北・北海道ブルートレインの上りの撮影に活用できる。
- ■パークプラザ宇都宮:TEL028-632-0621/素泊り カプセル¥3,000+税 , シングル¥4,000+税
- URL:http://travel.rakuten.co.jp/parkpu/
- 1階がフロントと供食設備、2階が浴場とカプセル、3階がシングルルーム、4~6階はカラオケルーム。
- 新幹線側の西口ペデストリアンデッキから西へ地表に降り、最初の信号機交差点を左折、郵便局のある信号交差点を右折した先、左手のビル。
- ▽JR時刻表の黄色いページ中、ビジネスホテルガイドにも記載されていたことがある。シングルルームは壁が薄いものの空調も設備されている。
郡山
磐越東線・磐越西線への拠点として利用価値あり。
- ■東横イン郡山:TEL024-935-1045/素泊り¥4,800+税
- URL:http://www.toyoko-inn.com/hotel/00009/index.html
- 洋室シングル。ユニットバス有り。
- 駅前から左斜め方向に進む。(正確には駅前で市街地地図を確認されたし。)
- ▽東横インのチェーン店では安い方の部類。比較的規模が大きいが、駅から徒歩で10分くらいかかる。
仙台
定期の夜行急行列車が走らなくなったので、意外と宿泊施設の利用価値が高いかも。
- ■杜の都のビジネスホテルカプセルⅠ(ワン):TEL022-261-4255/素泊り¥3,000サウナ込み
- 駅前から直進。中央警察署に向かい右折。通りの右側。徒歩十数分程度
- ▽しばらく利用していないので、現在はどうなっているやら。仙台では他にサウナの利用実績有り。
北上
仙台と盛岡の間で、カプセルホテルがあるのは北上ぐらいのようだ。
- ■北上カプセルホテル:TEL0197-64-1177/素泊り¥2,650
- URL:http://www.kitakami.ne.jp/~hot/sisetu/002.html
- カプセルホテル
- 駅からすぐ。(正確には駅前で市街地地図を確認されたし。)
- ▽しばらく利用していないので、現在はどうなっているやら。
盛岡
新幹線の終点なので、最終「やまびこ」で盛岡入りして宿泊すれば、翌日早朝からフルに時間活用が出来る。
- ■カプセルイン盛岡:TEL0196-53-1851/素泊り¥2,500+サウナ¥1,000
- URL:http://www.gen-plaza.com/capsule/01.htm
- カプセルホテル
- 駅前広場に面し左斜め前。駅前地下通路を経由すれば、ビルの目の前の出口に達する。徒歩2分程度。
- ▽盛岡で唯一のカプセルホテルはパチンコ屋などと同じビル内に入っており、ビル全体がアミューズメント施設のよう。
八戸
北東北の拠点。八戸市の市街地中心部は八戸線の本八戸が近いが、今回紹介は東北本線の八戸駅付近。
- ■ホテル一番町:TEL0178-27-4649/素泊り¥4,200+税
- URL:http://printier.com/left/yado/itibantyou.html
- 洋室シングル。風呂トイレは共用。
- 駅前通りを直進、変則Y字路を左折するとすぐ右側にある。
- ▽平日は夕食のルームサービス(海鮮丼¥800など)有り。
青森
ホテル旅館など多数有るが、ゴールデンウィーク(桜が満開で花見のシーズン)には軒並み満室となることが判明した。ねぶたの頃も要注意。
- ■カプセルホテルサン:TEL017-723-3311内線12/素泊り¥3,000サウナ無し
- URL:http://www.hashico.com/capsule_hotel/
- カプセルホテル
- 駅前から右斜め前、再開発地区越しに見えるビルの4階。徒歩5分程度。
- ▽平成9年頃までビルの地下1階にサウナがあったが、採算割れしたのか廃止されてしまった。現在は2部屋有るコインシャワーがその代替。
- ■あおもり健康ランド:TEL017-766-1001/¥1,700+深夜料金¥800
- 参考URL:http://www.satsuka-photo.com/kenkou/touhoku/aomori-index.htm【健康ランド情報案内】
- 健康ランド
- 新青森駅から徒歩10分。青森駅前から定期送迎バス(無料)あり。
- ▽上掲カプセルホテルのサウナがコインシャワーになってしまったので新たに開拓した。国道沿いなのでレンタカーの時に便利である。朝4:30頃から清掃のため入浴できない時間帯がある。
その5:その他の地区
函館
北海道の入り口、函館にもカプセルホテルはある。不況で街中にシャッターを閉じた店の多い通りがあるのが気になる。
- ■スカイホテル:TEL調査中/素泊り¥3,000サウナ込み
- 参考URL:http://www.hotweb.or.jp/ryokan/ichiran1.htm【函館ホテル旅館協同組合】
- カプセルホテル/電話予約は不可能。
- 駅前通りを直進、左手に入りすぐ。(正確には駅前で市街地地図を確認されたし。)
- ▽函館で唯一のカプセルホテル。
その6:番外編
新津
新津は鉄道の町だ。駅前通りが繁華街だが、ここにある店は名前の付け方がヘンだ。中でも2軒姉妹店ではないかというのが、次の2店である。
- ◆男性専科 新幹線
- ピンサロの類(電話帳には「ピンサロ」で載せられないので、「キャバレー」のページに記載されている。でも電話帳はピンサロやテレクラは載せないのに特殊浴場やモーテルは載せているからヘンだ。ま、モーテルは風俗店ではないのだが。)らしいのだが、看板がデカデカと「新幹線」と太書きしてあるので、知らない人は金券屋だと間違いそう。ちなみに何でピンサロの店名が「新幹線」なのかというと「速くイクから」らしい。新津駅前通り付近には他に2~3件の風俗店がある。
- ◆ラーメン専科 麺'sクラブ
- 駅前通りに風俗店が並ぶ新津にあって、この名前は明らかにウケ狙いではないか。漢字で書けばなんてことは無いが、読みを耳で聞くと怪しげなラーメン屋。※現在は閉店してしまったようです。


新津駅の駅前通り(2001年06月23日)。右手前が新幹線(お店は2階)。左奥に点灯する赤信号のバックが新津駅の駅舎。右は2007年9月。